rd20071103

RD250に乗って

1957年のYD1からスタートしたヤマハの2ストロークパラレル(平行)ツインも1999年のR1-Z生産終了でその幕を閉じました。2ストツインの中で特に印象に残っているのは1970年代初めの空冷モデルです。1970年には90ccツインのHX90からAX125、DX250、RX350とフルラインナップが揃いました。その後HX90は消え、350ccは400ccになりましたが1980年のRZ250の登場まで空冷2ストツインはヤマハの主力モデルであり続けました。 このホームページで1981年から乗り続けている自分のヤマハRD250についてのあれこれを発信していきます。

シンプルなメカニズム、そしてそこそこの馬力のあるRD250は自分にとって理想的なツーリングバイクです。これからもこのRD250でいろんなところへ出掛けようと思います。
2019年の夏、長年勤めてきた会社を辞めて70歳を超えても続けられる仕事を探すことにしました。万年平サラリーマンだった自分の60代の転職、働き方についても書いていこうと思います。

上の古い写真は1982年の夏に初めてキャンプツーリングに行った時のものです。

この頃

この夏で65歳になりました。59歳の転職から6年が経過しました。どうにか赤字にならずに生活する収入は得られていますが時間的、金銭的に余裕がある状態ではありません。恐らく健康に過ごせるであろう60代後半から70年代前半に仕事中心の生活でいいものかと考えてしまします。65歳の転職をするかどうかしばらく悩んでみようと思います。


Lastupdate:2025/8/17